鹿島神社(中野) 
							kashimajinja
					
					
						 神殿
神殿
					
						- 祭神
- 武甕槌神
- 系統
- 12.鹿島神社
- 住所
- 〒305-0873 茨城県つくば市中野195番 
Map
 
- 電話
ひとくちメモ
								
 つくばTXみどりの駅の東南にある中野地区に祀られています。
 参道入り口になかのきのこ園があり、一面にしいたけの栽培が行われていました。
								
								
 「便覧つくば市の神社仏閣と文化財」には、祭礼11月15日境内63坪江戸期創建とあります。
 また、境内の記念碑には老朽化に伴い昭和24年(1948)移転登記をして12月10日大祭日として村内安全と氏子繁栄を祈願したとあります。
 境内の庚申塔には文政6年(1823)と刻まれています。
 神仏習合の影響でしょうか、祭殿に神紋(左三つ巴)と卍がみられます。
								
								
 狛犬の表情も豊かです。
 多くの狛犬は向かって右側が阿像で、左側が吽像となっていますが、
 この神社では右側が口を閉じた吽像、左側に口を開いた阿像が建立されています。
								
						写真
								
									 鳥居
鳥居
								
									 鳥居の扁額
鳥居の扁額
								
									 神殿
神殿
								
									 神殿の扁額
神殿の扁額
								
									 神殿内の御神体
神殿内の御神体
								
									 狛犬(吽形)
狛犬(吽形)
								
									 狛犬(阿形)
狛犬(阿形)
								
									 神殿と神木
神殿と神木
								
									 如意輪観音と青面金剛
如意輪観音と青面金剛
								
									 庚申塔(文政6年)
庚申塔(文政6年)
								
									 奥州三光宮青祖大神
奥州三光宮青祖大神
								
									 境内の記念碑(協和)
境内の記念碑(協和)
								
									 参道の入口
参道の入口
								
									 きのこ園
きのこ園
								
									 シイタケ栽培
シイタケ栽培