[若宮八幡宮]

ロゴ 時を巡るお寺神社の旅 (つくば市) 

The guide to exploring the shrines and temples in Shimonoseki city, Tsukuba city and surrounding areas,Japan

つくば市近郊の神社や宗派は問わないお寺を紹介をします。 掲載している寺社を全て訪問することを目指しています。

 若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)  wakamiyahachimanguu

社殿
社殿
祭神
応神天皇、息長足姫(神功皇后)、與田別尊、姫大神
系統
02.八幡神社
住所
〒315-0017 茨城県石岡市若宮2丁目1-3  Map
電話

ひとくちメモ

若宮八幡宮としては珍しく応神天皇が祭神です。 聖武天皇の時代、神亀5年(728)に建立されたとされています。 永保2年(1082)、八幡太郎義家が奥州征伐の折に祈願し、かぶら矢を奉納し、 応永2年(1395)には太田道灌が参拝したと伝えられています。 八幡太郎義家は鎌倉幕府を開いた源頼朝の祖です。 天正18年(1590)には佐竹義宣が府中を攻略した際に焼失しましたが、慶長7年(1602)に本社および拝殿を建立し、 寛永4年(1627)に皆川山城守、寛文5年(1665)に領主松平伊勢守、元文年間(1736-1740)に別当欽長法印が改築しています。

社殿は外観は拝殿に見える形ですが、1棟で本殿と拝殿の機能を備えています。 神門は四脚門形式でありながら扉がなく、前後の柱の形式を変えるといった珍しい手法も特徴で 風神・雷神を祀っています。 門を入ると1本の松があります。著名な高浜城主高ノ浜(こうのはま)氏の鞍掛の松です。 例祭は石岡のお祭りが終わった後の10月10日に行われいます。


写真

神社名石柱
神社名石柱
由来看板
由来看板
鳥居
鳥居
神門(四脚門)
神門(四脚門)
神門
神門
神門の雷神(右)
神門の雷神(右)
神門の風神(左)
神門の風神(左)
社殿の扁額
社殿の扁額
賽銭箱
賽銭箱
社殿の側面
社殿の側面
境内の神木
境内の神木
境内の石碑
境内の石碑
摂社磯部稲荷神社の鳥居
摂社磯部稲荷神社の鳥居
磯部稲荷神社
磯部稲荷神社
由来説明看板
由来説明看板